FinTech(フィンテック)

読み方: ふぃんてっく
英語: FinTech
分類: 概念

FinTech(フィンテック)は、「金融(Finance)」と「技術(Technology)」を組み合わせた米国発の造語をいいます。

金融と情報技術(IT)を融合した技術革新を指し、特に2008年のリーマン・ショックをきっかけに、従来の金融に失望した米国の投資家や起業家らが新しいトレンドを作ろうと試み、そこにスマホ革命が勃発し、世界的に加速・普及していきました。

現在、暗号資産デジタル証券、モバイル決済、ネット送金、ソーシャル金融ロボアドバイザー、クラウドサービス、アプリなど、多様な金融サービスが提供されています。

FinTech(フィンテック)の位置づけ

FinTech(フィンテック)は、ベンチャー企業等が担い手となって、ブロックチェーンビッグデータ、人口知能(AI)といった新たな技術や情報通信インフラを効果的に活用し、スマートフォンやタブレット、パソコンなどを通じて提供される革新的な金融サービスを指します。

現在、既存の金融機関においては、フィンテックに対して、自社におけるイノベーション推進の強化や他社とのコラボレーションの他、ベンチャー企業等への出資・買収などを通して、新しい技術やサービスを積極的に提供しようと試みています。また、行政側も新しい金融サービスに対して、規制緩和をする流れとなっています。

FinTech(フィンテック)の具体例

FinTech(フィンテック)には、以下のような多様な金融サービスがあり、日々進化しています。

・モバイル決済
・ネット送金
・暗号資産(仮想通貨)の発行と流通
・デジタル証券の発行と流通
・ソーシャル金融(小口融資サービス)
・ロボアドバイザーによる投資支援サービス
・各種口座情報の集約サービス
・中小企業向け経理クラウドサービス
・個人向け家計簿(お金管理)サービス
・セキュリティー関連サービス
・顧客向けのスマホアプリ
・ビッグデータを活用した金融商品開発 他

iFinancial TV