イールドカーブ・コントロール
英語: | Yield Curve Control(YCC) |
---|---|
分類: | 日銀 |
イールドカーブ・コントロール(YCC)は、日本銀行が金融市場調節によって長短金利の操作を行うことをいいます。
2016年9月の政策委員会・金融政策決定会合において、新たに導入した金融緩和の枠組みである「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」の柱の一つで、1年以下の短期と10年の長期という2つの金利を操作して、イールドカーブを立たせるのが狙いとなっています。
従来、日銀は、市場で決まる長期金利を完全にはコントロールできないとしてきましたが、2016年9月の金融政策の枠組み変更は、これまでの公式見解を大きく転換するものとなりました。
◎短期金利については、金融機関が保有する日銀当座預金の一部にマイナス金利を適用して操作する一方で、長期金利については、代表となる10年物国債の利回りが概ね0%程度で推移するように誘導する。
◎実際の操作手段として、公開市場操作(オペレーション)などの手段を用いて、長期金利の水準が狙いに近づくようにする。
◎金利が狙った水準から大きく離れてしまうのを防ぐために、日銀が指定する利回りで国債を買い入れる「指し値オペ」を創設した。