クレジットカードの種類(機能別)

クレジットカードを機能で分類した場合、まず、利用範囲がどうなっているかということがあります。これについては、「単一目的カード」と「多目的カード」に分類できます。

「単一目的カード(モノパーパスカード)」とは、当該企業または、そのグループ内だけで通用するカードで、その昔、百貨店やスーパーなどが発行していたハウスカードが該当します(昨今では、国際ブランドと提携し、多くの加盟店で使用できる「汎用ハウスカード」が大半)。

一方で、単一目的カードに対して、カードの使用範囲が広く、汎用性のあるクレジットカードを「多目的カード(マルチパーパスカード)」と言います。

ここでは、クレジットカードの機能別に、どんなカードがあるのかを見てみましょう。

目次:コンテンツ構成

割賦カードについて

割賦カードは、分割払いで返済できる、クレジットカードの総称をいいます。

アメリカでは、「クレジットカード」と言うと、厳密には、VISAやMasterCardなど、分割返済(リボルビング)可能なカードを指します。これに対して、American ExpressやDiners Clubなど、使用した分をそっくり翌月に支払う、いわゆるマンスリークリア式のカードを「チャージカード」と呼んで区別することがあります。

国際カードについて

国際カードは、国内・国外を問わず、世界中で使用できるクレジットカードの総称をいいます。

現在、VISA、MasterCard、American Express、Diners Club、JCBの5つが該当します。また、この5つの他に、Discover Cardと銀聯カードを加えて、7大カードと称することもあります。

日本では、1980年代後半から、日本人の海外旅行者が増加したこともあり、クレジットカードの国際化が急速に進み、今日では、日本のカード会社の多くは、VISAやMasterCardとの提携により国際カード化を果たしています。

T&Eカードについて

T&Eとは、「Travel & Entertainment(トラベル&エンターテイメント)」の略で、T&Eカードは、航空会社や旅行、ホテル、レストラン、劇場などの分野に多くの加盟店を持つクレジットカードをいいます。

現在、代表的なカードには、American Express(アメックス)とDiners Club(ダイナースクラブ)があり、またJCBも本カテゴリーに含まれます。

ゴールドカードについて

ゴールドカードは、比較的高額の年会費を徴収する、高級カード(プレミアムカード)の総称をいいます(カードが金地であるため「ゴールドカード」と呼ばれ、年会費は通常のカードより高く設定)。

現在、カード会社では、会員をセグメント化(いくつかの階層に分類)し、インセンティブ(刺激、誘因、動機)を高めるために、通常のスタンダードカードよりもハイクオリティなサービスと実用性を付加したゴールドカードを発行しています。

また、ゴールドカードよりも、さらに高級感を売りものにした「プラチナカード」や、選ばれた人しか持てない「ブラックカード」も発行しています。

コーポレートカードについて

コーポレートカード(法人カード)は、個人ではなく、法人組織に対して一括発行するクレジットカードで、「ビジネスカード」と呼ばれることもあります。昨今では、ビジネスパーソンの接待や出張などで、交際費その他の経費管理において、法人カードを採用する企業が増えています。

一般に法人カードは、裏面に個人の署名欄があり、個人カードとまったく同様、カードの支給を受けた者が、自分のサインでカードを使う仕組みになっています。一方で、カードの利用代金については、その企業の決済口座から引き落とされます。

社会貢献型カードについて

社会貢献型カードは、提携カードの中でも、特に社会福祉や環境保護などを目的として発行されるカードをいいます。これは、カードの売上や収益の一部が、提携先である団体や組織に還元される仕組みになっています。

現在、寄付される対象先については、慈善団体や環境保護団体、人道支援団体、医療福祉団体、盲導犬協会、動物愛護協会、交響楽団、骨髄バンク、日本赤十字社などがあり、カード会社によって異なります。

iFinancial TV