現先市場

読み方: げんさきしじょう
分類: オープン市場

現先市場は、オープン市場の一つで、現先取引が行われる市場(マーケット)をいいます。これは、債券やCD、CPなどが対象となっていますが、通常、日本で現先市場と言った場合は「債券現先市場」を指します。

目次:コンテンツ構成

現先取引の概要

現先取引とは、一定の期間後に、一定の価格で"買い戻す"あるいは"売り戻す"ことを予め取り決めた短期の資金取引をいい、その収支尻は「現先レート」と呼ばれる金利で計算されます。

また、本取引において、売り手から見た場合を「売り現先(買戻し条件付売買)」、買い手から見た場合を「買い現先(売戻し条件付売買)」と呼び、売り手にとっては「短期の資金調達手段」として、買い手にとっては「短期の資金運用手段」として利用されます。

現先市場の概要

現先市場の位置づけ

オープン市場は、インターバンク市場と共に、短期金融市場を構成する市場で、金融機関だけでなく事業法人や公的機関なども参加しており、現在、その種類には、CD市場CP市場国庫短期証券市場、現先市場、レポ市場などがあります。

その中で、現先市場は歴史が一番古く、1970年代に国債の増発で市場が急拡大しました。その後、時代の流れの中で新たな短期金融商品が導入されると共に市場規模は縮小しましたが、今日でも、日本銀行公開市場操作(オペレーション)の対象となっています。

iFinancial TV