生存給付金付定期保険
生存給付金付定期保険は、2年や3年など一定期間毎に「生存給付金」が受け取れる機能が付いた定期保険をいいます。これは、単体(主契約)の商品としてだけでなく、オプションの「生存給付金付定期保険特約」でも提供されており、この場合は、主契約の終身保険などに上乗せする形となります。
目次:コンテンツ構成
生存給付金付定期保険の仕組みと活用
生存給付金付定期保険は、契約時に定めた保険期間中に被保険者が死亡した(高度障害になった)時には、普通の定期保険と同様に定額の「死亡保険金(高度障害保険金)」が受け取れます。また、保険期間中に被保険者が生存している時には、契約で定められた期間毎に「生存給付金」が受け取れ、さらに満期時にも「生存給付金(満期時受取金)」が受け取れます。
一般に生存給付金付定期保険は、一定期間毎に生存給付金が受け取れるので、普通の定期保険に比べて保険料は割高になりますが、これらを考慮した上で、掛け捨て型の保険に抵抗のある「健康で若い世代」の方が、万一の時の保障と適度な貯蓄を兼ねて加入するケースが多いです。
生存給付金付定期保険の生存給付金
生存給付金付定期保険では、一定期間毎に受け取れる生存給付金を、あえて受け取らずにそのまま据え置くこともできます。この場合、据え置いた生存給付金には一定の利率がつき、より高い貯蓄性を持たせることもできます。
一方で、生存給付金を受け取った場合には、税金の取扱いは「一時所得」となります。
生存給付金付定期保険の検討ポイント
生存給付金付定期保険は、通常の掛け捨てタイプの定期保険より保険料が高く、また終身保険や養老保険などに比べると貯蓄性の面では見劣りがします。そのため、加入にあたっては、これをライフプラン上でどう位置づけるかがポイントになります。
例えば、結婚するまでの保障と貯蓄を兼ねた使い方などは一つの例であり、また結婚後に保険設計を再度見直すことはよくあります。
生存給付金付定期保険の基本事項
生存給付金付定期保険は、定期保険の目的以外に、生存給付金を受け取りたい場合に活用します。
取扱機関 | 生命保険会社や保険代理店など |
---|---|
カバーリスク | 死亡や高度障害など |
保険期間 | 一定期間 |
加入年齢 | 商品により異なる |
保険金 | 死亡保険金、高度障害保険金、生存給付金 |
貯蓄性 | 有り |
メリット | ・一定期間の保障が得られる ・一定期間毎に給付金が受け取れる |
デメリット | ・定期保険に比べて保険料が割高になる ・生存していないと給付金が受け取れない |
備考 | ・各種特約が付けられる ・活用にあたっては給付金と保険料のバランスがポイント |