団体信用生命保険(団信)
団体信用生命保険は、「団信(だんしん)」とも呼ばれ、住宅ローンを借りている人が死亡した(高度障害になった)場合に、住宅ローンの債務が保険会社からの保険金によって弁済される仕組みの保険をいいます。これは、住宅ローンの利用者(債務者)を被保険者とし、金融機関(債権者)を保険契約者・保険金受取人とする保険契約となっています。
目次:コンテンツ構成
団体信用生命保険(団信)の加入
団体信用生命保険(団信)は、民間金融機関の住宅ローンでは強制加入となっていることが多いですが、一方で民間金融機関と住宅金融支援機構の提携ローンである「フラット35」などでは任意加入となっています。
また、金融機関によっては、死亡した場合や所定の高度障害状態になった場合に加え、3大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)になった場合も保障する「3大疾病保障特約付き団体信用生命保険」を用意しているところもあります。
団体信用生命保険(団信)の仕組み
団体信用生命保険(団信)では、住宅ローンの利用者(債務者&被保険者)が死亡した(所定の高度障害状態になった)場合に、その時点での住宅ローンの債務残高に相当する死亡保険金(高度障害保険金)が金融機関(債権者&保険金受取人)に支払われ、借入金が清算(完済)されます。
この仕組みにより、万一の場合、マイホーム(家)の住宅ローンがなくなった状態で、その家は遺族や本人に遺されることになります。
<団体信用生命保険は双方にメリット>
・借入者:少ない保険料で、万一の時に住宅ローンの返済を免除
・金融機関:借入者に万一の事態があった時、確実にローンを回収
団体信用生命保険(団信)の保険料
団体信用生命保険(団信)は、金融機関がローンの利用者(契約者)をまとめて生命保険会社に申し込むため、保険料(掛け金)が安く、また加入時の年齢による条件の差がなく、利用者にとってメリットの多い保険となっています。また、保険料の支払いについては、ローン開始時に一括支払いする方法やローン金利に上乗せする方法などがあります。
なお、金融機関によっては、「保険料を当行(当社)が負担する」と言う場合がありますが、これは本当の意味での無料ではありません。実際のところは、保険料分のコストが、金利の中に含まれていると考えるのが妥当です。
住宅ローンを借りた場合の保険の状況
住宅ローンを借りて、団体信用生命保険(団信)に加入した場合、新たに死亡保険に加入したのと同じことになります。それは、賃貸で家を借りていた時は、その分の住居費の保障も必要になりますが、家を買って住宅ローンを借りた場合は、団信で住居費にあたる「ローン返済額」が保障されるからです。
すなわち、自宅が賃貸から持ち家になり、団信に加入した場合、万一の時の死亡保障が重複することがあるので、「保障額の減額」や「最適な保障設計」を行うなど、保険の見直しを一度するとよいでしょう。
団体信用生命保険(団信)の基本事項
団体信用生命保険(団信)は、通常、住宅ローンを借りた時に加入します。
取扱機関 | 銀行やモーゲージ会社など |
---|---|
カバーリスク | 死亡や高度障害など |
保険形態 | 団体保険 |
保険期間 | 一定期間(長期) |
保険金 | 死亡保険金、高度障害保険金 |
貯蓄性 | 無し |
備考 | 金融機関によっては三大疾病保障付きのものもある |