デビットカード
デビットカード(Debit card)は、キャッシュカードとしての機能の他に、買い物の時に自分の口座からの即時決済機能(その場で支払えるサービス)を備えたカードをいいます。
銀行や信金、信組、労金、JAバンクなどの金融機関で提供しているサービスで、買い物や飲食などの代金の支払いの際にキャッシュカードを提示し、端末に暗証番号を入力すると、利用代金が自分の金融機関の口座から即時に引き落とされ、数日後に加盟店の口座へ入金されるという仕組みになっています。
目次:コンテンツ構成
デビットカード(J-Debit)の導入と普及
日本では、1998年に郵政省(現:総務省)や民間金融機関、流通業界などが「日本デビットカード推進協議会」を設立し、1999年にデビットカードを試行的に取扱いを始め、2000年以降に全国で本格的に導入されました。
現在、デビットカードは、クレジットカードと同様、現金を持ち歩かずにすみ、またクレジットカードと異なり手数料がかからないため、有力な決済手段の一つとなっています。
ちなみに、日本におけるデビットカードサービスは、「J-Debit(ジェイデビット)」と名づけられており、その意味は「JAPAN」の「J」と「借方」の 「Debit」を組み合わせた造語から来ています。
デビットカード(J-Debit)の使い方
デビットカード(J-Debit)は、加盟店のレジなどで、以下のステップで簡単に使うことができます。
1.顧客はデビットカード利用と伝え、商品(もしくは伝票)をキャッシュカードと共に店員に渡す。
2.店員が端末にキャッシュカードを通し、商品価格を入力する。
3.顧客は、PINパッドで暗証番号を入力する。
4.顧客は、キャッシュカードと口座引落確認書(利用明細)を受け取る。
デビットカード(J-Debit)のメリット
デビットカード(J-Debit)は、利用者側と加盟店側の双方で、以下のようなメリットがあります。
利用者側のメリット
・金融機関のキャッシュカードが全国の加盟店でそのまま使える。
・買い物や支払いのために、現金を引き出しておく必要がない。
・高額商品の購入時に多額の現金を持ち歩かなくてよい。
・預金残高の範囲内で安心して買い物ができる。
・手数料や年会費、金利などが不要、またサインも不要。
加盟店側のメリット
・代金回収日が早く、資金繰りが円滑になる。
・現金の集金や口座入金、釣銭準備などを抑えることができる。
・加盟店手数料が低く、支払方法の選択肢を増やせる。
・代金の回収もれが少なくなる。
デビットカードの基本事項
デビットカード(J-Debit)は、キャッシュカードで即時決済できるサービスです。
発行機関 | 銀行、信金、信組、労金、JAバンクなど |
---|---|
カード | キャッシュカードがそのまま使える |
機能 | 商品やサービスの代金の即時支払い |
利用場所 | J-Debitに参加している加盟店 |
利用方法 | 設置されたカード端末にキャッシュカードを読み取らせ、代金を確認後、暗証番号を入力すれば決済が完了 |
利用可能額 | 口座残高の範囲内 |
備考 | ・暗証番号の入力は自分がする(見られないように注意) ・分割払いはできない(一括払いのみ) ・利用者の年齢や資格などの制限がない |