資産運用の基本事項は?

昨今、資産運用の必要性は、多くの人が認識されていますが、実際に行うとなると、何をすればよいか分からない人も多いのではないでしょうか? また、独学で何となく行われている人も多いのではないでしょうか?

ここでは、資産運用の基本事項について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

資産運用が必要な時代

21世紀に入ってから、「資産運用」という言葉が非常に身近になりました。また、自己責任や分散投資、ポートフォリオなどの言葉も、ごく普通に使われるようになりました。

特に金融機関においては、これからの個人向けビジネスは「貯蓄から投資」であると考え、こぞって資産運用ビジネスを拡大しています。その一方で、私たちの多くは、資産運用について、まだ十分に馴染んでいないのではないでしょうか?

その要因として、長い間、魅力的な金融商品がなかったことや、資産運用を特に考えなくても、何とかなってきたという時代背景がありました。

しかしながら、今後は、少子高齢化の進行、終身雇用の崩壊、公的年金の破綻など、自分自身である程度、資産運用をしていかなければ、安心した将来を迎えることができません。

すなわち、「資産運用が時代的にどうしても必要になった!」と言えます。

資産運用の基礎を学ぶ

資産運用を行うにあたって、基礎的な事柄をよく理解しておくことが必要です。

・資産運用とは
-資産運用=貯蓄(saving)+投資(investment)
・資産運用の目的
-資産の保全、資産の拡大
・資産運用の行動指針
-取引の自己責任、運用スタイルの確立、運用能力の向上

→「資産運用の基礎を学ぶ」へ

資産運用の実際を知る

資産運用を行うにあたって、対象商品、リスクとリターン、経験則などをよく理解しておくことが必要です。

・資産運用の対象商品
-預貯金、外貨、投信、債券、株式、コモディティ 他
・資産運用のリスクとリターン
-リスクとリターンは表裏一体
・資産運用の経験則
-先人の経験と知恵は参考に

→「資産運用の実際を知る」へ

資産運用の本質を考える

資産運用を行うにあたって、主なプロセスとして、金融商品の「購入」「保有」「売却」の3段階があります。

・金融商品の購入
-商品選択、タイミング、投資マインド
・金融商品の保有
-資産の管理、市況環境の把握
・金融商品の売却
-売り時の決定、理性による判断

→「資産運用の本質を考える」へ

資産運用の実務を身につける

資産運用を行うにあたって、実務面で、3つほどやるべきことがあります。

・運用方針の明確化
-運用目的、運用目標、運用内容、運用スタンス
・資産運用の実行
-情報収集、商品選定、取引実行、運用手法
・資産運用の管理
-ポートフォリオ管理、運用損益管理

→「資産運用の実務を身につける」へ

iFinancial TV