自動車保険の割引制度

自動車保険では、リスクの少ない契約者や営業コストの小さい契約者に対して、保険料を安くする様々な割引制度があります。ここで言う「リスクの少ない」とは、事故を起こしにくかったり、事故を起こしても損害が少なかったりというように、保険会社から見た場合、保険金を支払う可能性が小さいことを意味します。

現在、自動車保険の割引制度は、保険会社によって、内容面や割引率などが異なり、一律ではないので、事前によく確認しましょう。また、割引制度を利用する際には、自己申告制なので、正しく申告するようにしてください。もし申告と違っている場合、後でトラブルになったり、ペナルティが課されることもありますので。

目次:コンテンツ構成

自動車保険のヒトによる割引

自動車保険のヒトによる割引には、以下のようなものがあります。

ゴールド免許割引 ゴールド免許のドライバーは割引となる
長期優良契約割引 年齢条件、等級、無事故など、保険会社が設定した条件をクリアした優良ドライバーは割引となる
複数所有新規割引 同じ保険会社で、1台目のクルマが11等級以上であれば、2台目は7等級から始められる
複数契約割引 同じ保険会社で、複数のクルマを契約すると割引となる
年間走行距離割引 年間の走行距離が短ければ、それだけ事故に遇う確率が低いので、その分割引となる
地域割引 住んでいる地域によっては、保険料は割引となる
使用目的割引 使用目的は、日常・レジャー、通勤・通学、業務などで保険料を設定。この中で、日常・レジャーが一番安い

自動車保険のクルマによる割引

自動車保険のクルマによる割引には、以下のようなものがあります。

ABS ABSが装備されているクルマは割引となる
安全ボディ 搭乗者の安全性を確保するために採用されている高いレベルの安全構造車は割引となる
エアバック 運転席にエアバッグが装備されているクルマは割引となる
デュアルエアバック 運転席と助手席にエアバッグが装備されているクルマは割引となる
横滑り防止装置 横滑り防止装置が装備されているクルマは割引となる
エコカー 環境対策車(エコカー)の場合に保険料が割引となる
盗難防止装置設置車 盗難防止装置(イモビライザー)付のクルマは割引となる

自動車保険の契約方法による割引

自動車保険の契約方法による割引には、以下のようなものがあります。

インターネット割引 インターネットで申込(契約)をした場合に割引となる
継続割引 同じ保険会社で継続申込をした場合に割引となる
お早め割引 1年以上無事故で、満期日の一定日数前に契約更新をすると割引となる
団体割引 会社や団体などで、団体扱いで契約できる自動車保険は割引となる(支払いは給与天引き)

iFinancial TV

生命保険の基礎知識

損害保険の基礎知識

保険関連の違いを知る

自動車保険の基本と選び方