自賠責保険とは何か?

クルマを運転する方にとって、「自動車保険」はとても身近で、とても重要なものです。

自動車保険には、強制的に加入しなけばならない「自賠責保険(強制保険)」と、自分の自由意思で加入する「任意保険」の2つがありますが、意外と多くの方は、その具体的内容について知らなかったり、また勘違いしていることがあります。

ここでは、自賠責保険について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

自賠責保険の概要について

自賠責保険とは、「自動車損害賠償責任保険」の略で、自動車損害賠償保障法に基づいて、交通事故による被害者を救済するため、加害者が負うべき経済的な負担を補てんすることにより、基本的な対人賠償を確保することを目的とした、原動機付自転車(原付)を含む、公道を走る全ての自動車に加入が義務付けられている強制保険をいいます。

◎賠償金の最高限度は、1事故1名につき、死亡3,000万円、重度の後遺障害4,000万円、傷害120万円と定められている。

◎1回の事故で複数の被害者が出た場合は、人数に制限なく各々に賠償金の限度額まで支払われ、保険期間中なら何回事故を起こしても保険金額は減額されない。

なお、自賠責保険が付保されていない自動車による事故、ひき逃げ事故、盗難車による事故については、政府保障事業によって、所定の救済が図られています。

※共済では、「自賠責共済」と言い、仕組みは全く同じ。

自賠責保険の主な特徴について

自賠責保険の主な特徴として、以下が挙げられます。

◎自動車の運行で他人を死傷させた場合の人身事故による損害について支払われる保険(共済)で、物損事故は対象にならない。

◎原動機付自転車を含む、全ての自動車は、自動車損害賠償保障法に基づき、自賠責保険(共済)に入っていなければ運転することはできない。

◎被害者1名毎に支払限度額が定められおり、1つの事故で複数の被害者がいる場合でも、被害者の支払限度額が減らされることはない。

◎被害者は、加害者の加入している損害保険会社(共済)に対して、直接、保険金(共済金)を請求することもできる。

◎治療費等の当座の出費に充てるため、被害者に対する仮渡金制度がある。

◎交通事故の発生において、被害者に重大な過失があった場合にのみ減額される。

自賠責保険の注意点について

自賠責保険は、原付を含む自動車を買った時や車検の時に、必ず加入することになっています。その補償対象は、「交通事故の被害者を救済する対人賠償」だけであり、事故を起こした加害者の傷害補償や、自動車や建物などの「モノ」の損害を補償する対物賠償は対象外ですのでご注意ください。

また、自賠責保険の証明書をクルマに積んでいないと、それだけで30万円以下の罰金に、さらに有効期間が切れている場合には、1年以下の懲役または50万円以下の罰金と、非常に罰則規定が厳しいのでご注意ください(無保険運転は違法)。

自賠責保険に対して任意保険って何?

任意保険は、クルマやバイクを運転する方が、自分の自由意思で加入する損害保険会社の自動車保険です。これは、自賠責保険でカバーされないリスクをヘッジするものですので、クルマを運転する方は必ず加入するようにしてください。

実際、任意保険に加入していない方の中には、自賠責保険の補償だけで十分だと考えている方もいるかもしれません。しかし、現実問題として、死亡や高度障害にいたる深刻な自動車事故では、その損害賠償が自賠責保険の賠償額(死亡時3,000万円、重度の後遺障害4,000万円)を大きく超えて、1億円や2億円になることも決して珍しくありません。

また、自賠責保険では、事故相手のクルマや建物などの「モノ」の対物賠償はありませんし、自分や同乗者のケガや死亡の傷害補償もありません。さらに、自分のクルマの補償もありませんので、もし任意保険に加入していないと、万一の場合、全て自己負担しなければならず、金銭的リスクは限りなく大きくなります。

そのため、自賠責保険でカバーできない「金銭的リスク」をヘッジするためにも、任意保険への加入は必要不可欠と言えます。

種類 自賠責保険 任意保険
加入 強制(車検リンク制度) 任意(自由意思)
根拠法 自動車損害賠償保障法 保険業法
支払対象 対人賠償のみ 対人賠償、対物賠償、人身傷害、車両など、ほとんど全てが対象
支払限度額 死亡 3,000万円
重度障害 4,000万円
傷害 120万円
保険の種類によって
自由に設定
保険料 クルマの用途や車種、保険期間によって決まる 保険会社や保険契約(保険内容)によって異なる
保険期間 車検期間、車検期間+1カ月 1年間が多い
保管場所 車に証券を搭載 どこでもよい

iFinancial TV

生命保険の基礎知識

損害保険の基礎知識

保険関連の違いを知る

自動車保険の基本と選び方