お金の意味を考える!

私たちは、普段生活していく中で、ごく当たり前のようにお金を使っています。お金については、誰かに使い方を習ったというわけでもなく、「気が付いてみれば、お金を使うようになっていた!」というのが実感ではないでしょうか?

ここでは、知ってるようでいて意外と知らない「お金の意味」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

お金の知識の必要性

世の中において、お金は、生きていく上でなくてはならないものです。お金だけが全てではないにせよ、お金がなければ、食べることも、着ることも、住むことも出来ません。それゆえ、お金に関してしっかりと理解することは大切であると言えます。

長い間、日本では、税金や社会保障、貯蓄、投資、ローン、保険など、お金に関する教育は、ほとんど行われてきませんでした。これは、よくよく考えてみると不思議なことで、大きな疑問を感じます。というのは、実生活に深く係わるお金の知識は、語学や数学、歴史、地理など、他の知識以上に、生きていく上で大切なものではないかと思うからです。

それゆえ、お金に関する基本知識は、しっかりと身につけておくことが大切ではないでしょうか?

お金の機能について

お金の機能については、「経済学的側面」と「日常生活的側面」の2つに分けて考えることができます。

◎お金の経済学的側面
-価値保存機能:紙幣や硬貨などの価値保存
-価値尺度機能:モノやサービスの価値基準
-交換媒介機能:モノやサービスの交換手段

◎お金の日常生活的側面
-購買的機能:使うという観点
-貯蓄的機能:貯めるとう観点
-利殖的機能:殖やすという観点
-保障的機能:万一に備えるという観点

→「お金の機能について」へ

お金の活用について

お金の活用については、購買面、貯蓄面、利殖面、保障面の4つの視点から考えることができます。

・購買面:いかに安く上手に買うか?
・貯蓄面:いかに効率よく貯めるか?
・利殖面:いかにリスクを抑え、リターンを上げるか?
・保障面:いかに生活上のリスクを把握し、対処するか?

→「お金の活用について」へ

お金の価値について

お金の価値については、その実態を考えた場合、やはり「使いで(購買的価値)」が一つの基準になります。また、お金の購買的価値を考えた場合、時間の経過と共に常に変化していくという特色があり、「実質的価値」という視点でも認識する必要があります。

・お金の価値は、使いで(購買的価値)が一つのポイント
・お金の実質的価値は、表面価値からインフレ(デフレ)効果分を修正したもの

→「お金の価値について」へ

iFinancial TV