株式投資のリスクとリターンは?

株式は、企業(株式会社)が発行する出資証券(有価証券)で、その取引(株式投資)には、大きく分けて、上場株を対象とした「現物取引」と「信用取引」の2つがあります。また、株式投資を行うにあたっては、預貯金や債券などに比べてリスクが大きいため、その仕組みを十分に理解しておくことが必要です。

ここでは、株式投資のリスクとリターンについて、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

株主の権利と特典について

株主とは、企業(株式会社)の出資者として、株式を所有している者をいい、上場企業の場合、株式市場で株式を購入することで、簡単に株主になることができます。

|株主権

株主権とは、株式を取得することにより株主に与えられる権利で、普通の個人投資家の場合、主に以下の3つが挙げられます。

(1)株主総会に参加して議決に加わる権利(議決権)
(2)配当金等の利益分配を受け取る権利(利益配当請求権)
(3)会社の解散などに際しては、残った会社の資産を分配して受け取る権利(残余財産分配請求権)

|株主優待

株主優待とは、配当とは別に、株主に対して行なわれる特典で、一定数以上の株式を権利確定日に保有していた株主に対して、持ち株数に応じて、自社製品やサービス、商品券、優待券などを無料で配布する優待制度となっています。

株式投資のリスクについて

リスク(Risk)とは、将来のリターンの不確実性のことで、株式投資の場合、最も身近なものに株価が変動する「価格変動リスク」があります。

また、これ以外に、「デフォルトリスク」や「流動性リスク」などもあるほか、企業が事業拡大や財務改善などで増資することにより、株式が希薄化して株価が下落し、既存株主に不利益が発生することもあります。

一般に株式投資には、大きなリターンがある一方で、大きなリスクもあり、リターンとリスクは表裏一体の関係にあることを常に認識することが必要です。

|価格変動リスク

価格変動リスクは、株価が変動することによるリスクで、株式投資を行った瞬間から発生します。

・現物取引では、購入価格より値下がりした場合、含み損(評価損)が発生する
・信用取引では、予想とは反対に株価が動いた場合、含み損(評価損)が発生する

|デフォルトリスク

デフォルトリスクは、簡単に言えば「企業の倒産リスク」で、通常、投資先の企業が倒産すれば、その株式は無価値になります。

|流動性リスク

流動性リスクは、株式市場の混乱等により、取引ができなかったり、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされたりすることによって損失を被るリスクで、例えば、株式市場が暴落した場合など、すぐに売れないことがあります。

株式投資のリターンについて

リターン(Return)とは、将来得られる可能性のある収益や収益率のことで、株式投資の場合、「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」から構成されます。

通常、インカムゲインについては、企業収益の動向によって大きく変わってくるのに対して、キャピタルゲインについては、株式市場の動向や個別銘柄の選定、売買のタイミングなどによって大きく変わってきます。

|インカムゲイン

インカムゲインは、投資先企業の利益還元が受けられるもので、現物取引の場合は「配当金」、信用取引の場合は「配当落調整金」が該当します。

|キャピタルゲイン

キャピタルゲインは、株式を売買することによって発生する利益をいいます。一方で、売買に失敗した場合は、損失である「キャピタルロス」が発生します。

・現物取引では「売却価格-購入価格」が売却益となる
・信用買いでは「売り決済価格-買い建値」が差金決済益となる
・信用売りでは「売り建値-買い決済価格」が差金決済益となる

iFinancial TV