株価指数先物取引

株価指数先物取引は、株価指数を対象とした取引所の先物取引をいいます。これは、デリバティブ取引の一つで、株価指数を将来の予め定められた日に、現時点で取り決めた値段で売買を約束する取引となっており、現在、日本では、日経225TOPIXJPX日経400などの株価指数先物が大阪取引所に上場されています。

目次:コンテンツ構成

株価指数先物取引の買いと売り

株価指数先物取引は、金融商品取引所(デリバティブ取引所)で行われ、投資家は証券会社に取引を委託して参加することになります(取引口座を開設して、インターネットや電話などで取引)。その際に、必要な投資資金として、証拠金を差し入れることになります。

一般に株価指数先物取引を行うにあたっては、将来のある時点での株価指数の水準を予想し、
・値上がりすると思えば事前に買い建て
・値下がりすると思えば事前に売り建て
後日、差金決済によって収益を確定させます。

株価指数先物取引の決済

株価指数先物取引では、通常、期日前に反対売買を行って、売値と買値の差額を授受する差金決済によって取引を解消します。また、予め定められた日が来れば、その時の時価とは関係なく、約定した時の値段で決済することになります。

<予め定められた日について>

先物の満期日(決済期日)を意味し、また決済期日のある月を「限月」と言う。通常、限月は、3月、6月、9月、12月で、各限月の第二金曜日の前日が取引最終日となる。

株価指数先物取引の主なポイント

株価指数先物取引は、デリバティブ取引の一種で、慣れるまで少し時間がかかりますが、一度その仕組みをよく理解すると、利便性が高く、多様な取引が可能です。

・株式相場の変動により、常に収益機会がある
・身近な株価指数を対象とするため、相場全体の動きを見ればよい
・買いからでも、売りからでも取引ができる(差金決済取引)
・保有する現物株の値下がりに対して、ヘッジに使うことができる
・少額の資金で取引ができる(レバレッジ効果
・元本が保証されず、ハイリスク・ハイリターンの取引である
・相場見通しを誤ると、急激に損失が膨らむことがある
値洗い(日々評価替え)がある

株価指数先物取引の基本事項

株価指数先物取引は、少ない資金で大きな取引ができる証拠金方式のため、ハイリスク・ハイリターンですが、上手に使えばリスクを抑えながら大きなリターンが狙え、また相場の下落局面でも収益チャンスがあり、現物株では実現できない数多くのメリットがあります。

取扱機関 証券会社
取扱銘柄
(大阪取引所)
日経225先物、日経225mini
日経平均トータルリターン・インデックス先物
TOPIX先物、ミニTOPIX先物
JPX日経インデックス400先物
TOPIX Core30先物
RNプライム指数先物
NYダウ先物
台湾加権指数先物
FTSE中国50先物 他
取引単位 1枚単位(建玉制限あり)
取扱注文 買い建て、売り建て
決済方法 差金決済(反対売買、SQ値決済)
投資期間 短期(満期日までに決済必要)
リターン キャピタルゲイン(決済差益)
リスク レバレッジリスク(少ない資金で大きな取引)
価格変動リスク(先物価格)
税金 申告分離課税(雑所得)

iFinancial TV